2020年11月– date –
-
弥勒殿(岐阜県恵那市明智町野志)
【弥勒殿】 岐阜県恵那市明智町野志にある、弥勒殿へ参拝に行ってきました。御本尊の弥勒菩薩像は、日本立像三体(?)のひとつで、行基上人(668~749年)が作られたと伝わっています。『日本立像三体』に関しては調べてみたもののよくわかりませんでした... -
大明山 龍護寺 明知遠山氏の菩提寺、明智光秀公の御霊廟
【大明山 龍護寺 一頁】 大明山 龍護寺は岐阜県恵那市明智町にある、臨済宗妙心寺派の寺院です。慶長元年(西暦1596年)明智城主の遠山利景公が建立。以降は明知遠山氏の菩提寺になりました。本堂の西側に明知遠山氏累代の墓があり、『名奉行 遠山の金さ... -
金幣社 八王子神社【明智光秀公ゆかりの神社】
【金幣社 八王子神社 一頁】 八王子神社は岐阜県恵那市明智町、明智城(白鷹城)の麓、日本大正村の一角に鎮座しています。岐阜県独自の社格制度の中で最も社格が高い『金幣社』に列しています。天暦三年(西暦949年)に勧請。その後、焼失と再建が幾度か... -
夕森公園【絶景の紅葉 | 竜神の滝と竜神神社】
【夕森公園 一頁】 岐阜県中津川市川上にある自然公園『夕森公園』。この公園内には五つの滝があるのですが、そのうちのひとつ、『竜神の滝』とその隣に鎮座する『竜神神社』へ行ってきました。『竜神の滝』にはこの滝に棲んでいた白龍が天まで駆け上った... -
三輪神社(愛知県名古屋市)【うさぎと花の癒し空間】
【三輪神社(愛知県名古屋市) 一頁】 愛知県名古屋市、大須商店街の一角に鎮座する三輪神社へ参拝に行ってきました。カラフルで可愛らしい御朱印を頒布されている、とても人気のある神社です。境内には御祭神の大物主大神(大国主大神・大黒様)と関わり... -
亀岳林 万松寺【大須商店街で見た寺院の新しいカタチ】
【亀岳林 万松寺】 亀岳林 万松寺(きがくりん ばんしょうじ)。愛知県名古屋市、大須商店街のアーケード沿いにそびえ立つビルが寺院、というもの凄い立地。その上、境内の正面上部はLEDビジョンで映像が流れ、脇に立つ高さ約8メートルの白龍は光ったり水... -
七寺(稲園山 長福寺) 愛知県名古屋市 写真紀行
【七寺(稲園山 長福寺)】 七寺(ななつでら)の正式名を稲園山 長福寺(とうえんざん ちょうふくじ)。真言宗智山派の準別格本山です。延暦六年(西暦787年)、河内権守 紀是広(かわちごんのかみ きのこれひろ)という方が七歳で亡くなった子を弔うため... -
大須観音(北野山 真福寺 寶生院) 日本三大観音 写真紀行
【大須観音(北野山 真福寺 寶生院) 一頁】 大須観音の正式な名称は『北野山 真福寺 宝生院(きたのさん しんぷくじ ほうしょういん)』。真言宗智山派の別格本山で、日本三大観音の一つに数えられるほどの格式高い観音霊場です。 尾張三十三観音霊場 第...
1