坂本神社八幡宮【美濃国式内社の坂本神社とされる一社】

坂本神社八幡宮【美濃国式内社の坂本神社とされる一社】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

坂本神社八幡宮 一頁

正式名は「八幡神社」。
同じ中津川市に鎮座する「坂本神社諏訪社(正式名:諏訪神社)」と、どちらが「美濃国式内社の坂本神社(鎌倉時代から南北朝時代の頃に焼失)」なのか明治時代初期に論じられましたが決着つかず。
その結果、正式名は「八幡神社」、「諏訪神社」となったのですが、「坂本神社八幡宮」、「坂本神社諏訪社」と名乗っています。
どちらも「美濃国式内社の坂本神社」ということなのでしょう。
ちなみに坂本神社がもともとあった場所に再建したのが、こちらの「坂本神社八幡宮」とのことです。

あわせて読みたい
坂本神社諏訪社【美濃国式内社の坂本神社とされる一社】 坂本神社諏訪社 一頁 坂本神社諏訪社 正式名は「諏訪神社」。同じ中津川市に鎮座する「坂本神社八幡宮(正式名:八幡神社)」と、どちらが「美濃国式内社の坂本神社(鎌...

御祭神

  • 誉田別命(ほんだわけのみこと)
  • 大山祇神(おおやまつみのかみ)

駐車場

国道19号線から旧中山道に入り少し進むと、右手に社号標が見えます。
その道の先、真正面に坂本神社八幡宮が鎮座しています。
境内の右手に大きな駐車場があるので、そこに車を停めました。

上の写真では見切れていますが、境内の右手に中津川市指定天然記念物「八幡神社のヒトツバタゴ」があります。

坂本神社八幡宮 中津川市指定天然記念物 八幡神社のヒトツバタゴ

ヒトツバタゴは通称ナンジャモンジャの木と呼ばれます。
さすがに市指定の天然記念物だけあり、樹高22mの立派な木です。
5月の初旬に細くて真っ白な花が咲き、まるで雪が積もったように見えます。

<2021.05.14 追記 ここから>
満開のヒトツバタゴの写真を撮ってきました。

<2021.05.14 追記 ここまで>

駐車場から境内へ行く前に、車で通り過ぎた「社号標」と「大鳥居」を見に行くことにします。

参道 社号標 ~ 一の鳥居

旧中山道まで戻ってきました。
社号標、鳥居、その奥に踏切が見えます。
写真を撮っていると地元の方が挨拶をしてくださいました。

大鳥居をくぐった右手に妙見大菩薩様のお堂。

左手に与ヶ根弘法堂。
石碑に七十五番とあったので調べてみると、新恵那中部四国八十八ヶ所の第七十五番札所とのこと。

踏切を越えたところで遮断器が降りはじめました。
どうやら電車が通過する様子。
【鉄道写真にチャレンジ】
少し待っていると、やってきたのは「特急しなの」。
多少なりとも準備してシャッターを切ったのがこの写真。
電車が全部入り切れてない上に葉っぱが邪魔(苦)
先頭が葉っぱに被らないタイミングで撮りたかったのですが、完全に失敗していますね(汗)
なかなか難しいものです。

駐車場の手前まで戻ってきました。
ここから一の鳥居までの間に、「御社宮司」・「秋葉社」、「手水舎」、「弁天社」があります。
まずは手水舎で清めてから摂末社へお参りすることにします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神様と仲よくなれる!日本の神様図鑑 [ 大塚和彦 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/5/14時点)


手水舎

手水は張られてはいませんでしたが、水は出ていました。

御社宮司・秋葉社

御社宮司はミシャグジ様を、秋葉社は秋葉権現様をお祀りしています。

弁天社

池の中央に弁天社が鎮座しています。
橋は特別滑りやすいとかはありませんが、細めなので渡るのにちょっと気を使います。
池には錦鯉も泳いでいました。
ときどき魚が跳ねて驚かされるので気をつけてくださいね。

では一の鳥居をくぐり境内へと進みます。

※二頁へ続きます。

PVアクセスランキング にほんブログ村

1 2
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

神社仏閣巡りをこよなく愛する写真家です。
夢は全国全ての神社仏閣を巡って写真に収めること。

目次