坂本神社諏訪社【美濃国式内社の坂本神社とされる一社】

坂本神社諏訪社【美濃国式内社の坂本神社とされる一社】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

坂本神社諏訪社 二頁

狛犬

拝殿

鈴を鳴らす紐が上にくくりつけられていました。
例祭の準備か何かかもしれません。
あまり気にせずに参拝・・・。
拝殿内を見渡すと、左手のテーブルにおみくじと書き置きの御朱印が置かれていました。
御朱印は「諏訪獅子」と「疫病退散」の二種類。
今回は「疫病退散」の御朱印を頂くことにします。
頂いた御朱印は後ほどご紹介します。
右手にはアマビエの絵が書かれた御札?のようなものが。
これには例大祭で神様に献上した古代米が入っていました。
普通のお米を炊く時に一緒に混ぜて炊くと良いそうです。
一家族にひとつ、自由に持ち帰って下さいとのことでしたので、ありがたく頂戴しました。

本殿

坂本天満宮

本殿の右手に坂本天満宮が鎮座しています。

神饌所

坂本天満宮のさらに右手に神饌所がありました。

末社神殿

拝殿から左に抜けると末社六社が並ぶ神殿がありました。
左から順に「金刀比羅社」、「秋葉社」、「御鍬社」、「州原社」、「神明社」、「山神社」。

御朱印

坂本神社諏訪社で頂いた疫病退散の御朱印と撤下品(古代米)です。
撤下品の古代米は手にするまでは少量だと思っていたのですが、一掴み分くらい入っていて意外とずっしり。
御朱印は「諏訪獅子」と「疫病退散」の二種類のうち「疫病退散」の御朱印を頂きました。
撤下品にアマビエの絵が描かれていますし、疫病退散のご利益をたっぷりと頂けた気がします。

場所

1 2
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

神社仏閣巡りをこよなく愛する写真家です。
夢は全国全ての神社仏閣を巡って写真に収めること。

目次