坂下神社・坂下護国神社・十二社社 木曽義仲公ゆかりの神社 写真紀行

坂下神社・坂下護国神社・十二社社 木曽義仲公ゆかりの神社 写真紀行

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

坂下神社

中山稲荷神社への参拝を終えて、坂下神社(さかしたじんじゃ)へ向います。
坂下神社には木曽義仲公が幼少の頃、たびたび参拝していたという伝承が残っているそうです。
また、義仲公が元服した際には八幡宮を合祀し、戦に出陣する際には勝利を祈願するなど、木曽義仲公とゆかりの深い神社です。
寛文元年(西暦1661年)、火災の延焼で焼失しますが、同年に八幡宮として再建。
明治五年(西暦1872年)、村内の数百神璽を合祀して、坂下神社と改称されました。
八幡宮の頃のなごりでしょうか、「八幡宮」の扁額が拝殿に掛かっています。

御祭神

主祭神

誉田別命(こむだわけのみこと)

摂末社祭神

  • 事解男命(ことさかおのみこと)
  • 菊理姫命(くくりひめのみこと)
  • 八柱神社(やはしらじんじゃ)
  • 大縣神社(おおあがたじんじゃ)
  • 熊野十二社(くまのじゅうにしゃ)
  • 天満宮(てんまんぐう)
  • 御鍬神社(おくわじんじゃ)
  • 坂下護国神社(さかしたごこくじんじゃ)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

神様と仲よくなれる!日本の神様図鑑 [ 大塚和彦 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2024/7/14時点)

手水舎

水はありませんでした。

直会殿

広い境内の東側に直会殿と社務所があります。

鳥居

狛犬

拝殿の手前の黒い狛犬。

拝殿

立派な拝殿です。
拝殿に掛けられている扁額には八幡宮とありました。
明治五年に八幡宮から坂下神社へ改称されていますので、それ以前のものと思われます。

本殿

本殿の手前にも狛犬が一対。
その向こうに摂末社の天満宮、御鍬神社が見えます。
拝殿内の扁額には「敬神」とありました。

天満宮

本殿左手に位置する天満宮。

御鍬神社

本殿右手に位置する御鍬神社。

坂下護国神社

鳥居

坂下神社の右手に坂下護国神社が鎮座しています。

狛犬

拝殿

拝殿の左手に祖霊社。
右手には十二社社があります。

祖霊社

真新しい祖霊社。

本殿

十二社社

熊野十二所権現をお祀りする十二社社(じゅうにそうしゃ)。
坂下神社の創建当初は300メートルを超す参道があり、その両側に十二の社殿が点在していたそうです。
木曽義仲公が信仰していただけあって、相当立派なお社だったのでしょうね。

場所

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

神社仏閣巡りをこよなく愛する写真家です。
夢は全国全ての神社仏閣を巡って写真に収めること。

目次