名古屋総鎮守 若宮八幡社 愛知県名古屋市中区

名古屋総鎮守 若宮八幡社 愛知県名古屋市中区

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

若宮八幡社(名古屋市中区) 二頁

若宮恵美須神社

若宮八幡社(名古屋市中区) 若宮恵美須神社

若宮八幡社、拝殿のすぐ右手に鎮座する『若宮恵美須神社』です。
御祭神は事代主神(ことしろぬしのかみ)。
御神徳は商売繁盛と業務安全。

若宮八幡社(名古屋市中区) 若宮恵美須神社


ここから奥(北)へ『熊野社・日吉社・香良洲社・天神社・秋葉社 合殿』、『神御衣神社』、『産宮住吉神社』。
右手(東)には『連理稲荷神社』があり、そこから奥(北)へ『連理稲荷神社 奥之院』、『針塚』と摂末社が連なるように鎮座しています。

連理稲荷神社・奥之院

若宮八幡社(名古屋市中区) 連理稲荷神社

『若宮恵美須神社』の右手(東)に鎮座する『連理稲荷神社』。
少し独特な雰囲気が心地良く、お気に入りのお稲荷さん。
社殿の右手に願い事の書かれた『お願い狐』がたくさん掛けられていて可愛らしいです。

縁結び・夫婦和合の連理稲荷社
”雌雄狐がご縁を結ぶ” 不思議なお話

 連理稲荷社の由来は、江戸時代後期の漢学者 富永華陽(とみながかよう)の記した『尾張霊異記』に次のように記されています。
 むかし若宮八幡社の境内には、二百三十歳の雄狐と、百五十歳になる雌狐の夫婦狐が棲んでいました。
 ある日の夜のこと、境内にあった芝居小屋の番人として、寝泊まりをしていた立舞の政治(まさはる)という人の夢の中に美しい巫女が現れて、「私は若宮八幡社に棲んでいる狐です。長いあいだ棲んでいますが、未だ官位(朝廷からいただく位)をいただいておりません」と嘆いた。
 それから何日か過ぎた夜、政治の夢の中に今度は白髪の老人が現れて、「私はこの若宮の社に二百何十年も棲んでいる狐です。しかしまだ決まった住処(すみか)の洞穴がありません。神社の中に洞穴を掘ることは恐れ多いことですが、もし洞穴暮らしを許していただけるならば、神主をはじめ町内を災いから守りましょう」と告げた。
 政治はこの二つの夢のことを神主に語り、天保四年(一八三三)奉行所に許可を願い出て小さい祠を建て、京都の藤森(ふじのもり)稲荷神社(伏見稲荷)から御分霊をいただき、縁結び夫婦和合の連理稲荷社としてお祀(まつ)りされました。

『連理稲荷神社』社殿のすぐ奥(北)に『連理稲荷神社 奥之院』。
『連理稲荷神社』社殿の左横を通り抜けて、直接行くことができます。

熊野社・日吉社・香良洲社・天神社・秋葉社 合殿社

若宮八幡社(名古屋市中区) 熊野社・日吉社・香良洲社・天神社・秋葉社

熊野社・日吉社・香良洲社・天神社・秋葉社の五社をお祀りした合殿社。
立派な五社造りで鈴緒も別れています。

若宮八幡社(名古屋市中区) 熊野社・日吉社・香良洲社・天神社・秋葉社

神御衣神社

若宮八幡社(名古屋市中区) 神御衣神社

淡島大神(あわしまのおおかみ)と衣縫大神(きぬぬいのおおかみ)の二柱の神をお祀りした神御衣(みころも)神社。
縁結び、恋愛成就の御神徳がある有名なパワースポットです。
お願い事を書いた『願いの緒』を、様々なご縁と固く結ばれるように、赤・紫・白・黄・緑の五色で織られた紐に結び付けて祈願するのだそうです。
左手の紐はもう元の紐の色が分からないくらい『願いの緒』が結ばれています。

産宮住吉神社

若宮八幡社(名古屋市中区) 産宮住吉神社

我が国最古といわれる、からくり人形九体が御神体として祀られているそうです。

針塚

若宮八幡社(名古屋市中区) 針塚

毎年二月に『針供養祭』が執り行われます。

若宮龍神社

若宮八幡社(名古屋市中区) 若宮龍神社

一社だけ離れた場所(南端)に鎮座する『若宮龍神社』。
御祭神は白龍大神(高龗神:たかおかみのかみ)。
御神徳は開運出世・必勝・運気向上・水の神・金運守護とのこと。

若宮八幡社(名古屋市中区) 若宮龍神社

御朱印

若宮八幡社(名古屋市中区) 御朱印四種類

通常の御朱印、四種類を頂きました。
左から『神御衣神社』、『連理稲荷神社』、『若宮恵美須神社』、『若宮八幡社』の御朱印です。
この他、特別な日には限定の御朱印もあるそうです。
御朱印 一体:300円

場所

1 2
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

神社仏閣巡りをこよなく愛する写真家です。
夢は全国全ての神社仏閣を巡って写真に収めること。

目次