1. HOME
  2. 寺院
  3. 龍雲山 宝珠寺 美濃瑞浪三十三霊場 第六番札所 写真紀行
寺院
龍雲山 宝珠寺

龍雲山 宝珠寺 美濃瑞浪三十三霊場 第六番札所 写真紀行

寺院

136

龍雲山 宝珠寺

龍雲山 宝珠寺(りゅううんざん ほうしゅじ)は臨済宗妙心寺派の寺院です。
美濃瑞浪三十三霊場 第六番札所。
国道19号線に看板が出ているので、通るたびに気になっていました。
国道から駐車場へと繋がる道は私道っぽいので避けて、手前で岐阜県道421号武並土岐多治見線に出るルートで行きました。
421号から駐車場へ入ることが出来ます。
電車の場合はJR中央本線、釜戸駅と武並駅のほぼ中間に位置するため、徒歩30~40分程度かかります。

駐車場

421号武並土岐多治見線から入ってすぐの駐車場です。
石垣が段々に築かれていて、ちょっとした城塞のよう。
一段上った所に山門と、こちらにも駐車スペースがあります。

山門

山門のすぐ右手に、寺院なのに何故か二宮金次郎さん。
上の写真だと幟に隠れて見えません(汗)
一段上った左手に石仏群。
本堂は最上段。

二宮金次郎像

謎の二宮金次郎像。
実はこの駐車場にかつて建っていた「瑞浪市立釜戸小学校荻之島分校」の名残でした。

三十三観音像

参道左手に立ち並ぶ三十三観音像。
石仏好きにはすでにたまらない状態ですが、まだまだこんなものではありません。

枯山水の庭園

階段を上りきると、本堂前に枯山水の庭園があります。
園周辺にもたくさんの石仏が並んでいました。

鐘楼

鐘楼は境内の一番左手にありました。

本堂

本堂とその左手にもお堂があります。
この日は網戸で閉じられていたため、まずはお声掛けして御朱印と参拝をお願いすることにします。

御朱印

御朱印には御本尊の聖観世音菩薩様の御名。
御朱印をお願いした際に、本堂へのお参りをお願いしたところ、快く承諾してくださいました。
お預けした御朱印帳を受け取る際に伺ったのですが、この直後にお葬式があるとのこと。
お葬式の支度でお忙しい中、御朱印と参拝をお引き受けくださったことを感謝して、早々に辞去しました。
ぜひまた参拝に訪れたい寺院です。

ブログランキング・にほんブログ村へ

場所

〒509-6472
岐阜県瑞浪市釜戸町4071
龍雲山 宝珠寺
HP:瑞浪・恵那・中津川-宝珠寺- | 子安観音-安産・子宝祈願- 厄除弘法大師-厄除祈願-



中川学『招福図案』御朱印帳
十二支御守本尊


中川学『招福図案』御朱印帳
日本曼荼羅


PVアクセスランキング にほんブログ村