
三輪神社(愛知県名古屋市) うさぎと花の癒し空間 写真紀行
※アフィリエイト広告を利用しています
三輪神社(愛知県名古屋市) 一頁
愛知県名古屋市、大須商店街の一角に鎮座する三輪神社へ参拝に行ってきました。
カラフルで可愛らしい御朱印を頒布されている、とても人気のある神社です。
境内には御祭神の大物主大神(大国主大神・大黒様)と関わりの深い、うさぎ(因幡の白兎)の石像や置物があちらこちらに配置されています。
また、いつ来ても花が咲いていて、心を和ませる癒しの場になっています。
御祭神
主祭神
- 大物主大神(大国主大神・大黒様)
- 徳川義宜公(尾張藩十六代藩主)
摂末社
- 幸宮社(秋葉社・天王社・猿田彦社)
- 白龍社
- 福光稲荷社
![]() |

鳥居・狛犬

鳥居は三ツ鳥居(三輪鳥居)。
明神鳥居の両脇に小さな鳥居が組み合わさった形状です。


手水舎

鳥居をくぐって右手に手水舎があります。
秋色に美しく飾られていました。
柄杓がなく水も出ていなかったので、新型コロナウイルスの感染予防のためかと思いきや、近づいたら水が流れ出したので驚きました。


拝殿・本殿

まずは拝殿にて参拝・・・。



うさぎたち

『幸せのなでうさぎ』を筆頭に、あちらこちらにうさぎ。
絵馬がうさぎ。
うさぎ形のおみくじ掛けの足元をよく見ると、そこにもうさぎ。
花壇の中にはやっぱりうさぎ。
灯籠はもはやうさぎの家。
うさぎを探し歩くのも意外と楽しいものですよ。




※写真が多く表示が重くなるのでページを分割しています。