天佑山大洞院(天佑稲荷)【 恵那三十三観音霊場第三十一番札所】

天佑山大洞院(天佑稲荷)【 恵那三十三観音霊場第三十一番札所】

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

天佑山大洞院(天佑稲荷)

天佑山大洞院(天佑稲荷)

先日、岐阜県中津川市に所要で行く機会があったので、足を延ばして天佑山大洞院(天佑稲荷)へ参拝に行ってきました。
地域では有名な寺院で新年三が日にはたくさんの人が初詣に訪れると、地元の方に教えていただきました。
また、毎月満月の夜に「満月参り」という行事があり、願掛けをすると願いがかなうといわれています。
実は以前にもお参りにきたことがあり、その時に御朱印を頂いています(日付を確認したら平成三〇年・・・意外と昔でした)。
御朱印は数種類あり、今回は珍しい御朱印を頂きましたので、以前頂いた御朱印とともに後ほどご紹介いたします。

鳥居

天佑山大洞院(天佑稲荷) 鳥居

色鮮やかな大きな朱塗りの鳥居が出迎えてくれます。
右手の建物は食事もできる門前茶屋。
こちらでお供えの油揚げを買うことができます。

鐘楼

天佑山大洞院(天佑稲荷) 鐘楼

階段を上り鳥居をくぐると朱塗りの鐘楼が見えてきます。
一般の参拝者も鐘を撞くことができますよ。

石碑

天佑山大洞院(天佑稲荷) 石碑

階段を上りきった所に石碑があります。
漢字難しい(汗)

天佑山大洞院(天佑稲荷) 石碑

天佑稲荷恵那峡霊場の記

昭和三十三年各務英哉沙門に霊告啓示あり。
恵那峡北岸の幽邃の地に霊場を開建し諸人の心身を救済せよとのことにて蛭川村と交渉。
村有地八千余坪の提供を受け一堂を建立。
昭和三十八年七月八日深夜に大法要を営み天佑稲荷眞天を奉安す。
此の地天下の景勝恵那峡中の絶景にして背後に天然記念物紅岩を負い奇巌重畳大岩磐の上に松樹の群生せる南面の丘陵夏は涼しく冬暖かにして東に南アルプス駒ケ嶽連峯を遠望し霊峰恵那山の直面足元に恵那峡の碧潭を控ゆ。
春のつつじ山桜夏の深緑秋の紅葉冬の静寂居乍らにして心身の清浄を覚ゆ。
茲に霊験顕かなる稲荷本尊の鎮座ましますこと既に参詣者跡を絶たず北岸開発の中心となる篤信の士来り詣でて佛果を得られよ。
昭和三十八年七月八日 蛭川村長田口勇三

天佑稲荷恵那峡霊場の記

手水舎

天佑山大洞院(天佑稲荷) 手水舎

手水舎はお堂の右手にあります。
心身を清めて参拝。

天佑山大洞院(天佑稲荷) 狛狐

こちらのお堂に授与所があり、お守りや御札、御朱印を授けていただけます。
お堂の左手奥に天佑山大洞院本堂がありますので、そちらへも参拝にいきます。

月光菩薩

天佑山大洞院(天佑稲荷) 月光菩薩

月光菩薩様は月の光を象徴する菩薩様。
右手に奥の院へと続く道、左手に天洞岩があります。

天洞岩

天佑山大洞院(天佑稲荷) 天洞岩

月光菩薩の左手にある、強力なパワーストーンとの呼び声高い巨石です。
「満月参り」にこちらの天洞岩に願掛けをすると願いがかなうといわれています。

本堂

本堂の扉は閉まっていたので、外から拝ませて頂きました。
その後は奥の門を抜けて楊柳観世音菩薩様へお参りに行きます。
門をくぐって左下にお堂があります。
上に続く坂道もありますが、そちらはお墓でした。

天佑山大洞院(天佑稲荷) 門

楊柳観世音菩薩

天佑山大洞院(天佑稲荷) 楊柳観世音菩薩

楊柳観世音菩薩様の左前の棚に人型の描かれた御札があります。
治して頂きたい場所に印をつけて納め、清水を飲むと改善されるとのこと。
納められた御札の数から、たくさんの方がお参りに来ているようです。

奥の院

月光菩薩様の右隣にある鳥居から奥の院へ行くことができます。
以前は獣道のような感じでしたが、少しづつ整備されているようで、登りやすくなっていました。
とはいえ滑りやすい箇所もありますので、歩きやすい靴をおすすめします。
距離はさほどでもなく、五分程度で到着します。

奥の院から振り返ると、なかなかの絶景を楽しむことができます。
中央に恵那峡ワンダーランドの観覧車。
その向こうは恵那峡です。
さざなみ公園が見えますので、春には桜、秋には紅葉が楽しめると思います。

天佑山大洞院(天佑稲荷) 奥の院からの景色(恵那峡)

御朱印

まずは以前頂いた、御本尊とお稲荷さんの御朱印。

天佑山大洞院(天佑稲荷) 御朱印 二体

そして、今回頂いた御朱印。

天佑山大洞院(天佑稲荷) 龍体文字(金)御朱印と御札

龍体文字という古代文字で書かれているものをいただきました。
なんでも、文字一つ一つに意味があり、特別なエネルギーが宿っているのだとか。
文字の色は黒と金があると聞き、迷うことなく金をいただきました。
隣の御札は上が新型コロナウイルス除けの御札、下が運気上昇の御札。
お参りに来た方に無料でお配りしているそうです。
「大切な人にも渡してあげて」と、三枚ずついただき、温かい心遣いに感激です。

御朱印(数種類あり)
一体     300円
古代文字一体 500円

場所

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

神社仏閣巡りをこよなく愛する写真家です。
夢は全国全ての神社仏閣を巡って写真に収めること。

目次