寺院– tag –
-
寺院
八事山 興正寺【尾張高野とも称される高野山真言宗の別格本山】
八事山 興正寺 一頁 八事山 興正寺(やごとさん こうしょうじ)宗派 / 高野山真言宗御本尊 / 大日如来創建 / 貞享5年(西暦1688年)開基 / 天瑞圓照(てんずいえんしょう) 名古屋二十一大師霊場 第二十一番札所 東海三十六不動尊霊場 第三十六番札所 尾張... -
寺院
醫王霊山 温泉寺【白鷺に化身して温泉の湧出を教えた薬師如来】
醫王霊山 温泉寺 一頁 温泉寺(おんせんじ)下呂温泉は昔、東の方湯ヶ峰の山頂近くに湧いていました。温泉は、万病を治し、下呂の人々はもとより、多くの遠方の人々にも親しまれておりました。ところが文永2年(1265年)温泉の湧出が突然止まってしまい、... -
寺院
役行者堂【下呂温泉街 湯の街通り 役行者(役小角、神変大菩薩)、不動明王を祀るお堂】
役行者堂 役行者 「役行者(えんのぎょうじゃ)」もしくは、役小角(えんのおづぬ、えんのおづの、えんのおつの)、役優婆塞(えんのうばそく)は飛鳥時代の呪術者です。孔雀王の呪法を習得、鬼神を使役、天を飛ぶなどなど、数多くの伝説が残されており、... -
寺院
成田山名古屋栄分院 萬福院 【名古屋栄の成田山】
成田山 萬福院 名古屋市屈指の繁華街『栄(さかえ)』にある『成田山 萬福院(なりたさん まんぷくいん)』。千葉県成田市にある真言宗智山派の大本山のひとつ『成田山 新勝寺(なりたさん しんしょうじ)』の分院です。 東海三十六不動尊霊場 第十一番札... -
城下町・宿場町
延壽院 横薬師(恵那市 中山道 大井宿)
延壽院 横薬師 中山道、江戸から数えて46番目の宿場町、大井宿。六つある枡形(街道を直角に曲げて外敵が進入しにくくしたもの)のうち、江戸方向(中津川宿方向)から最初の枡形付近に建立された寺院。真言宗醍醐派 延壽院 横薬師へ参拝に行ってきました... -
寺院
天龍山 永壽寺(中津川市) 苗木藩の厳しい廃仏毀釈の後に唯一建立された寺院
天龍山 永壽寺 明治三年、苗木藩(現在の岐阜県中津川市苗木とその周辺)では全国的に見ても類を見ないほど徹底した廃仏毀釈が行われました。苗木藩主を代々務めた遠山家の菩提寺である雲林寺をはじめ、藩内全ての寺院が取り壊されました。後年、雲林寺の... -
寺院
赤門明王殿(興國山 大光院) 『赤門通』の名称の由来となった寺院
赤門明王殿(興國山 大光院) 大光院 興國山と号し、曹洞宗の寺院である。もと清善寺(せいぜんじ)と号し、松平忠吉(清須城主、徳川家康の第四男)が崇敬していた明嶺理察(みょうれいりさつ)和尚を開山とし、清須に創建した。忠吉亡き後その法名をと... -
寺院
弥勒殿(岐阜県恵那市明智町野志)
弥勒殿 岐阜県恵那市明智町野志にある、弥勒殿へ参拝に行ってきました。御本尊の弥勒菩薩像は、日本立像三体(?)のひとつで、行基上人(668~749年)が作られたと伝わっています。『日本立像三体』に関しては調べてみたもののよくわかりませんでした。御... -
寺院
大明山 龍護寺 明知遠山氏の菩提寺、明智光秀公の御霊廟
大明山 龍護寺 一頁 大明山 龍護寺は岐阜県恵那市明智町にある、臨済宗妙心寺派の寺院です。慶長元年(西暦1596年)明智城主の遠山利景公が建立。以降は明知遠山氏の菩提寺になりました。本堂の西側に明知遠山氏累代の墓があり、『名奉行 遠山の金さん』... -
寺院
亀岳林 万松寺【大須商店街で見た寺院の新しいカタチ】
亀岳林 万松寺 亀岳林 万松寺(きがくりん ばんしょうじ)。愛知県名古屋市、大須商店街のアーケード沿いにそびえ立つビルが寺院、というもの凄い立地。その上、境内の正面上部はLEDビジョンで映像が流れ、脇に立つ高さ約8メートルの白龍は光ったり水を吐... -
寺院
七寺(稲園山 長福寺) 愛知県名古屋市 写真紀行
七寺(稲園山 長福寺) 七寺(ななつでら)の正式名を稲園山 長福寺(とうえんざん ちょうふくじ)。真言宗智山派の準別格本山です。延暦六年(西暦787年)、河内権守 紀是広(かわちごんのかみ きのこれひろ)という方が七歳で亡くなった子を弔うために、... -
寺院
大須観音(北野山 真福寺 寶生院) 日本三大観音 写真紀行
大須観音(北野山 真福寺 寶生院) 一頁 大須観音の正式な名称は『北野山 真福寺 宝生院(きたのさん しんぷくじ ほうしょういん)』。真言宗智山派の別格本山で、日本三大観音の一つに数えられるほどの格式高い観音霊場です。 尾張三十三観音霊場 第一番...